プログラミング
昨日Basic認証が簡単に実装できて、よし、今やってるアプリにもかけておこう!そして実装しましたがうまくいきませんでした。 コードはちゃんと書いてる、なんでなんで〜?って時にやる初歩的なミスを。
webサービスを作って、本番環境にアップ、、でもまだ外部の人に見られるわけにいかない、、という場合がありますが そのために、知ってる人でないと閲覧できないようにする、Basic認証というものをやってみました。
細々とweb制作やアプリの開発をやってます。そして、web系の派遣会社にエントリーしてます。履歴書を送ったりとか結構めんどくさいのですが、コロナの不幸中の幸いで、派遣会社の面談が全てオンラインというのがすごい楽。 今までは派遣会社の登録も必ず出向…
去年末あたりからオンラインのDesign Hacksデザインのレッスンを受けて、学習3週間目くらいで、たまたまあるサロンのロゴデザイン、名刺の仕事をいただき、「使用されなかったとしても、デザイン料を支払います」という感じで下請けで仕事をもらってたものが…
SNSのマークや人型、色々アイコンを利用するのに便利なfontawesome. htmlでは<i class="fab fa-twitter-square"></i>を書くと表示されます。(もちろん導入が必要ですが) 背景画像に設定したい時、以前はうまくいったのに、なぜか四角が表示されてうまくいかなくてあたふたしたので解決した方法を…
getbootstrap.jp 今作っているオリジナルアプリで、結局bootstrapを使おうと思いました。徐々に実装できてきたのですが、確認してみると、ハンバーガーメニューが開いても閉じない!以前他のアプリでやったので、コードを見比べたり、本家のサイトを色々読み…
細々、オリジナルアプリをまた作ってます。自分で作り出すと、思わぬエラーがバンバン出てくる〜体調は比較的よく、退院後の1ヶ月目の経過は問題なく。
退院して3週間が経とうとしています。仕事、決まらねえ〜〜!状況です。リモートで知人からの仕事は継続案件でライティングをはじめましたが、やはり自分のやりたい仕事(エンジニア)ではないので、引き続き勉強を続けながら細々と就職活動していこうと思…
癌であることがわかって、入院生活を2ヶ月弱。先週やっと退院することができました!治療の経過は良好で、腫瘍自体はほぼ放射線治療で消滅することができました。
先週から入院生活が始まりました!消灯時間が21時、22時はベッド周りも消さなくてはいけません。起床6時 というような小学生のような睡眠スケジュールになってしまいました。この入院生活があと2ヶ月弱ほど続く予定です。
今作ってるサイトにワードプレスもインストールして、ファイルアップローダー(cyber duck)でアップしました。 ちゃんとアップロードされて一安心だったのですが、 直したい部分ができ、コードを修正、再度アップロードしたのですが、webで観ても更新されて…
過去のログを調べるんじゃなくて、自分の打ったコマンドだけ調べる方法があったのですね。。 今日railsのハマったエラーをみてもらってるMENTA のメンターさんに教えてもらいました。 というか常識だったのでしょうか、私は知りませんでした。
MENTA というサービスをご存知でしょうか? プログラミングに関わらず、デザインやその他たくさんのジャンルのメンターさんが探せるサービスです。
先日公開したサービスの開発環境が壊れました!!!!! herokuはまだ動かしてるのでwebページは見れますが。 容量オーバーでターミナルが使えなくなりさらに新たなworkspaceでgit cloneしましたがgemのバージョンコンフリクト などなどでエラーが治らず。 s…
公開したサービスにGoogle Analyticsを導入して見ました。 webサービスのコンバージョン率などがわかるようにするためです。 ただ、railsアプリの場合、、 各ページ共通のheader,footerを置いているhtmlの中のheadタグだけにリンクを載せればいいのか
やっとrailsで作っていたサービスを一般公開しました。 テストで5月から10人ほどのダンサーさん、生徒さんに使ってもらっていたのですが 機能、デザインともにフィードバックをいただいたりしていました。
今作ってるアプリケーション、やっとほぼほぼやろうとしてた機能が完成しました。 あとはデザインを整えていく感じになります。 詰まったとこやこだわったとこなどはqiitaに書いていこうと思いますが 今日はちょっとなかなか毎度自分が陥ることを書きます
登録データ数が増えてきたので、スマホで見るとスクロールをしまくらなくてはいけないのでPagenationを入れることにしました。 kamineriとかpagyとかあるけれど私はrails チュートリアルに載っていたpagenateを入れました。 rubygems.org が、詰まったところ…
やっとherokuにデプロイしました! サンプルアプリをデプロイしたことはなんどもあったけど、やはり自分のappということで感慨深いです。。。!と言いたいところですが、エラーが出すぎてそれどころではなかったのが正直なところです。
沖縄からこんにちは! 現在はwebサービスを作成しながらなんだか毎日引きこもっています。 先日こんな投稿がありました。
明けましておめでとうございます! 新年からもプログラミングに励んでおります。 バージョンエラーで購入したUdemyの教材がなかなかうまく進まなかったり イラストレーターを開始してアドビの基礎のチュートリアルで全然綺麗にできなかったりしてますが、な…
先日別のブログで ノマドワーカになるよ宣言をいたしました!
今出張中です! 今日は2日目。 私は本業はダンサーなのですが、今日は地方のショークラブでお仕事です。 仕事は基本夜なので、朝〜夕方は自由に過ごせます。ただ非常に電車の本数も少ない田舎なため、日中は大体コードを書いたりブログを書いたりしています。
Udemy がブラックフライデーセールやってます! 私はこういう機会に高価なUdemy を買っちゃいます。 だって上の写真の教材、普段23400円ですよ。。!95%オフ!!
出張に持っていったけど、書籍を読むタイミングがなかった。。お昼に3日間の出張から先ほど帰ってきて続きをやっています。 どうやら作ったブランチがリモートと差異があるようで、git pushできない。 割と試行錯誤(と言うかメンターに色々アドバイスをもら…
先日からメンターに背中を押されて自分のアプリの開発を始めました。 仕事を受注するにせよなんにせよ、やはり自分のアプリを作っていく方が 詳しくなれるし、成長できるし、楽しいよと。 そういうわけで作ってみることにしました。 メンターに背中を押され…
はい、数日前から友人の会社のアプリ制作に参入してます。 simpledancer.hatenablog.com しょっぱなからgitでつまずきました。 そもそも個人で開発する場合はプルリクエストなんて必要ないのですから。。 www-creators.com Redeme.mdの編集をしたよ 今回はRE…
今作ってるappの教材では、こんな感じで簡単にcreate application できるはず!。。。だったのですが。。。 どうやらTwitterの規約が変わったっぽくて。crerate ボタンが出てきません。 ググりにググりまくって調べたのですが、ちょっと前のブログとか読んで…
プログラミングを勉強している人でスクールってどこかに行けばいいの?って人 誰か行ってきて! TechBoostというところが私、とても気になってるんですが。。 未経験でもフリーランスエンジニアになれる? プログラミングをある程度勉強してみて思ったのが、…
Udemy がSALE! 24000円のコースも1900円!! 時々セールにはなるのですが、通常は安くても2000円切ることが少ないのです。。 progateやドットインストールを学んだ後は こんな感じでまたまた異常に安くなってます。 Udemy は買い切りのレッスンなので安くな…