アラフォーからのプログラミングとデザイン

大人から始めたプログラミングとデザインについてのあれこれ

Railsチュートリアル復習中:第3章で気になったGitリポジトリ作成とキャメルケースorスネークケースについてメモ

simpledancer.hatenablog.com

simpledancer.hatenablog.com

Gitのリポジトリでなぜかつまずく

新しいappを作りました。(今回はsample_app)

ところがgit pushしてもエラーが出るし、リポジトリを作ってそれに入れようとしても全く更新ができてない。

src refspec.....と出てしまいます。

d.hatena.ne.jp

私のやったこと

  1. 一旦作ったsample_appリポジトリを削除する
  2. もう一度リポジトリを作り直す際(すでにプロジェクトがありますの方にチェック)

    f:id:simpledancer:20171206133934p:plain

  3. $ git remote add origin git@bitbucket.org:ユーザー名/sample_app.git $ git push -u origin --all # リポジトリやその参照先もすべてプッシュする

これでリポジトリに無事今までのコミットがpushされました。

ただこの方法だと以前のリポジトリを全部削除してしまうので初期段階なら問題ないと思いますが、結構進んでしまってからなどだと厳しいかも?

その場合削除せずに新たに別のリポジトリを作ってしまうほうが良いのかな?と思います。

 キャメルケースとスネークケース

あまり気にしてなかったのですが

キャメルケース:

www.weblio.jp

キャメルケースとは、アルファベット複合語フレーズ表記する際、各単語要素語の先頭の文字大文字表記する手法のことである。

スネークケース:

www2.olisys55.com

単語をわかりやすく判別するために、文字の一部をアンダーバーで連結することを指す。

pg-kura.hatenablog.com

命名規則:キャメルケース 対 スネークケース | 株式会社INDETAIL - インディテール

個人的にはどちらがいいのか。。。?スネークケースの方がわかりやすいのかなあ?

Rubyはクラス名をキャメルケースで 作られる慣習がありファイル名はスネークケースで作られる慣習があるとのこと

 このためRailsのgenerateスクリプトでは、underscoreメソッドを使ってキャメルケースをスネークケースに変換しています

 なるほどね!改めて見てみるとコマンドに打ち込んでいた言葉の意味がちょとずつわかるようになってきました。