アラフォーからのプログラミングとデザイン

大人から始めたプログラミングとデザインについてのあれこれ

テキストエディタのSublimeText2の画面分割をする方法

f:id:simpledancer:20171018092701p:plain

プログラミングを始めてから、いろんなテキストエディタがあって何を使っていいのかわからないんですが、どうやらSublimeTextがいいらしいということでずっとSublimeText2を使っていました。

www.sublimetext.com

 

Atomの機能性なども見てていい気もすると思ったんですが重いらしいです。(あまり私はわからないんですけどね。。)

で、よくよく周りのプログラマーの方に聞いてみると圧倒的にSublimeTextを使っている方が多かったんです。

ちなみにこちらのブログがsublimeについての魅力やインストールのやり方が詳しく書かれています。http://www.sejuku.net/blog/5099

そして今回普通にCSS3を復習していたんですが、私画面の分割とか一切今までやってなかったんですよ。しかも手間だとか思ってなかったくらい。。

たまたまドットインストールにSublimeTextの動画があったのでなんとなく見てて、

「え、分割とかできるんだ」(今更!)

と知ったのが数日前。

それでも頑なに分割してなかったんですが

今やっと「分割した方がもしかして便利?」って気がつきまして

改めてショートカットキーの検索をしました。

ググってみるとややこしい動作を説明してるのがあったんですけど、「いや、絶対もっと簡単にできるはず!!」って思って調べたらありました。

Sublime textを画面分割する方法 

  • Command + Alt + 2(〜4)

 

あれ、簡単

で、

スクリーンショット 2016-08-28 0.36.14

割れました!

2分割!

え、それだけ???

 

それだけです。

※ちなみにWindowsの場合はAlt + Shift + 2

 

そして詳しいショートカットキーはこちらのサイトさんがとってもわかりやすいです。

http://qiita.com/elly/items/1ae275d1b2432cc98d68

という小さな感動でした。

補足ですが、その後。。。

「元の画面に戻らない!?」ってわたわたしておりました。

1日放置していましたが(調べても載ってなかったんです〜)

 

command+alt+1 で1画面に戻りました〜

理屈で考えるとそりゃそうだ〜なんですけどね。

 

昨日は別件でお昼からプログラミングの勉強買いに参加してきました!エラーの解決方法などをやりました。またブログで書いてみようと思います。

今日は午前中にダンスのワークショップで指導をしていて、夕方から爆睡してました(ワイン飲んだからだけど)でもリカバリーして再びプログラミングの勉強やってます。

目が冴えてきたので後2時間くらい頑張ります♪

※2016年8月28日の記事の再アップです(10月24日加筆修正しました)

 

 

アプリのアイディアをプロトタイプを作ってみる勉強会に行って学んだこと

f:id:simpledancer:20170806194229j:plain



不定期開催をしているプログラミングの勉強会に参加してきました!

こういう勉強会は初めてだし、会場はカフェじゃなくてベンチャー企業のオフィスでやりました。

今回は単にコードを書くとかではなくて

アイディアの発想法とプロトタイプを作ろうというテーマでした。

プロトタイプとは

プロトタイプ: prototype)は、デモンストレーション目的や新技術・新機構の検証、試験、量産前での問題点の洗い出しのために設計・仮組み・製造された原型機・原型回路・コンピュータプログラムのことを指す。

の事です↑wikipediaさんより。

流れとしては

メンバー自己紹介→アイディアの沸かせ方→

  1. 自分の問題を書き出す
  2. 周りの人(家族や友達、恋人、仕事)の問題を書き出す
  3. これらのうちの1つをみんなの前で発表する
  4. 各々の問題についての解決策をみんなで発表する

これが中々面白かったです。

深刻な問題というか、プログラミング全然関係ないことを発表して、

それをどうやったら解決するかとか。みんなでブレーンストーミング。

  • 私は冬寒くて仕方ないのがなんとかならないか(服を着ればいい・移住以外のアイディアが欲しい!)

だったんですが

  • 服の素材自体をヒートテックの数倍温かいものを開発する
  • 全身にカイロを貼る
  • 移動を全部車にする(タクシーなども含め)そのコストのマネタイズも考えなきゃー
  • 移住するとして、今の家をairbnbみたいな感じで間貸するのでコストが削減
  • 食事療法で内側から暖かくなる

など。

他の方も面白い日常の悩み事から社会問題まで種々様々でした!

普段自分は悩まないことを人は悩んでいたり、自分では思いつかないような発想を皆さんお持ちでした。

 

その後、

自分史を書く→自分の才能を書く→そこから自分がアプリを作るとしたら

どんなのが作れるか。プロトタイプを手を動かして書いてみよう。←という流れで

アプリのプロトタイプを制作しました。

私はじぶんの強みは

  • 料理が出来る
  • ダンスが踊れる
  • カウンセラーに向いてる
  • 冷静
  • 協調性がまあある。etc

でした。

で、色々迷った挙句作ったプロトタイプはグルメアプリにしたのです。こんな感じで↓

  1. ぐるなびなんかは詳しいけど、いっぱい出てきてすげー迷う!
  2. その時の気分と場所とを入力してもともと登録しておいた事前情報なんかを連携させて検索すると候補が2−3個だけ出てくると云う仕組み。
  3. これだったら迷いすぎないし。いいのがなかったら再検索。
  4. それの自分で料理するバージョンも選べて、家にあるものを入力して、気分や好みの味(例えばスパイシーとか)入力するとマッチするレシピの候補が2−3こでてくる。リンクをクリックすると詳しいレシピが出てきたりするの。

プロトタイプを発表すると

「いいね、それあったら使いたいよー」て言ってくれる人がいたり。

実際自分がグルメサイトやレシピサイトを見ていて面倒くさいなと思う部分やこんなのあったらいいかも、って思う機能を(できるかできないか関係なく)手書きで搭載していくのはいいですね。もっと踏み込んでその機能を追加するならばどういったコードをかけばいいのか、ってそのうち考えていかなければいけないんだけど。

プロトタイプを手書きしましたが、今は簡単に手書きの写真を取り込んで、

本当にスマホで操作するようにできるアプリがあるらしいんです。(すごい!)

prottapp.com

スクリーンショット 2016-08-23 14.18.57

これで簡単にプロトタイプが作成でき、スマホで実際に操作ができるようなのです。

1プロジェクトだけ無料で、以上は有料に成るそうです。

私はまだ使ってないんですが、実際形にすることでリアルに相手にイメージさせやすくなるようです。

※私はまだ使ってませんが。

実際使ってみた感想を書いてみようと思っていたら

liginc.co.jp

すごくわかりやすい説明のサイトがありました。↑

もともとのprottのサイトだと私は微妙に分かりにくかったのですが

こちらの説明が明快で初心者にもありがたい!

私ももう一回チャレンジしてみようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

 

私がプログラミングを始めた理由☆

このブログは初心者プログラミング学習者の私(36歳なう)の覚書ブログです。

勉強したことなどwordpressに書きつづっていたことを加筆修正しながら公開しようと思います。(wordpressは新たに構築するため、ドメインの関係上記事を変更しようと思ったのです)

 

私は無事webアプリを作れるプログラマーになれるのでしょうか。。

 

f:id:simpledancer:20170130013241j:plain

 今までの職種は多種多様ですが、プログラミングとは全く無縁の世界で生きてきました(ちなみに現在の職業はダンス関連です)

なぜプログラミングに興味を持ったかというと

偶然池澤あやかさんの『アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう』をたまたま手に取ったのが始まりでした。

当時プログラミング言語なんて何があるかもわからなかったし

エンジニアって男性がほとんどで、PCばっかりやってるオタクで地味でつまらない仕事だと思っていたのですが

いけあやさんの本を読んで

「プログラミングってこんなに色んななことができるんだ!」って目から鱗でした。

そのあとすぐにJavaScriptの本を買って、テキストエディタをPCに入れて打ち始めるんですが。。。

全くもってわからない。

 

エラーがなぜ出るのかわからないし、目標がぶれたまま、「独学じゃ無理だ!」と思い、

今度はよくわからないままJavaのスクールに通い始めたんですが。。。そこは就職を目標とした会社研修のようなシステムでやってるうちに

私「あれ、、ここにこんなに大変な勉強をして会社員で(月給20万円)30代後半から定年まで働くの・・・・?」と思ったら一気にテンションが下がり、スクールに行く気が失せ、サーブレットのあたりで辞めてしまいました。

 

「中途半端な私が嫌だなあ。でも、やりたいのはなんだか違うんだよう。。。」

自己否定ばりばりの毎日を過ごしながら悶々としていました。

プログラミング自体は諦められず、たまたま見つけたonlineのカリキュラム(侍online)に申し込むことになりました。

そこでは実際の技術指導というより自分の目標からやるべきことを効率よく勉強しよう、ということになり、、、

私は

  • 家でもカフェでも仕事できるようになること(毎日会社に通わなくても良い)
  • 自由な服装で出来る
  • webサービスやwebアプリが作ってみたい
  • Rubyの冒険を描いたリンダ・リウカスさんが憧れ
  • 最初に読んだ本のいけあやさんもRubyの女神と言われているし

等々言ったところ

「Html,css,JavaScript,そしてRuby 勉強してみましょう。

特にRubyonRailsはできるなら今仕事はいくらでもありますし、目標としてるリモートワークの仕事も多いです。Javaに比べて格段にコードも簡単です。」

とアドバイスをいただきました。

確かに、Javaであんなに苦しんだのに

何、この;とかいらないし puts 〇〇  「へ、終わりかよ??」みたいな。 

だけど

だけど

もしかしてこれは自分に向いているのでは??

と勘違いかもしれませんが、モチベーションが上がりまして。

 

勉強を再出発しました。

そして先生の面談で

 

技術ブログ、書いてみたらいいですよ」って言われたんです。

技術ブログって、めっちゃ敷居高いと(今でも)思ってるんですが聞くと

「とにかく今日勉強したこととか、エラーで困ってることとか、ちっちゃいことでもいいから時間を作って書いていくんです、敷居高くないですよ。」

そうか。それならやってみようかな。。→単純。

ブログは他でもダンサーブログも書いてるし。エラーで凹んでもネタになるし。何も凄いこと書かなくても(凄いことはすでに凄い技術者がいっぱい書いてるし)私は初心者なりに、今日できたこととか、もう、普通のブログ並みに書いて自分の成長記録にすればいいかなって思いました。

タイトルはまだ仮、なのでいいのが思いついたら変更します。

ちなみに現状はProgate,Dotinstallを使いながら基礎とサンプルのアプリをひたすら写経のように写して制作している状況です

prog-8.com

レベルupしていくのが楽しい。絵も可愛くて無機質感もなく初心者には嬉しい作り。

有料版アリ(月額980yen〜)

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-12-8-50-32

 

ドットインストール

http://dotinstall.com/

ものすごい量の動画レッスンがあって充実してるんですが、先生役の田口さんがめっちゃ早口です。停止ボタン押しまくってなんとか書き写してます。

有料コースにするとソースコードの文字おこしがあったり、さらに高度な内容を学べるようですが

私は今の所無料コースでやってます。それでも全部何周か終わらせられるようになるのがまだまだ時間がかかりそうです。

 

 長くなりましたが、これが私がプログラミングを始めようとしたきっかけ〜現在でございます。

今後ぼちぼちwordpressも熟知できるように精進(できたらいいな)する予定です。

 

 

※wordpress版の方はこちらの移動が終わったら新たなサイトをリニューアルする予定です!

→移動が完了したのでサイトを構築中です!

技術ブログははてなで更新していきます!よろしくお願いいたします♪

ちなみに。。。いろいろもう初心者すぎるのでプログラマーの方はじゃんじゃん教えてくださると嬉しいです!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村