アラフォーからのプログラミングとデザイン

大人から始めたプログラミングとデザインについてのあれこれ

目標は7月中に就活用ポートフォリオ完成予定

Webエンジニア、コーダー、デザイナー。
基本的にはポートフォリオが必要です。
自分の自己紹介や自分のスキルセット、作品などをまとめたものです。
バックエンドエンジニアとかだと、自身が作ったアプリなんかをそのまま提出する場合もあるのかなと思います。

ちなみに私は今提出してるものは3年ほど前に作ったものを、ほぼコードを変えずに中身の企業名を足したりするくらいしか直してないので、コードがなかなかひどいことになってる以上に、見た目も素人臭いです!

私はフロントエンドエンジニア志望なので
もうちょっとおしゃれに、すっきり、見やすくシンプルに作り直そうと思いました。

ざっくり内容を手書きしたところ、1週間もあればデザインから公開までいけそうなボリュームなのですが、
1カ月かけて、毎日ほんのちょっとずつ仕上げていくスタイルにしました(飽きないように・力尽きないように。)

当分Webの仕事はいいかな〜と思っていたのですが
やはりまだ未練もありますし、
私はやりたいことも特に今はないので、次もやるなら同じような仕事(ただしボリュームは少ない)を希望しようかなと思っています。
ただクオリティが今まで仕事で学んだことを全くもって反映されていないので

Sassを使いまくってコーディングしちゃおうかなと思ってます。
目標は7月中に現在のものと差し替える予定です。
今デザインが終わって、PC版をざっくりコーディング。

焦らず、急がず、就活に戻る予定です。

simpledancer.hatenablog.com