アラフォーからのプログラミングとデザイン

大人から始めたプログラミングとデザインについてのあれこれ

プログラミングの勉強、コードを書くだけじゃなく、時々気分転換を入れる!

f:id:simpledancer:20180828231022j:image

今出張中です!

今日は2日目。

私は本業はダンサーなのですが、今日は地方のショークラブでお仕事です。

仕事は基本夜なので、朝〜夕方は自由に過ごせます。ただ非常に電車の本数も少ない田舎なため、日中は大体コードを書いたりブログを書いたりしています。

 

今いくつかwebサービスを開発中ですがいかんせん初心者なので結構つまづきますし

イライラしいてしまいます。私は才能があるタイプではないし、集中力もないので合間に色々勉強が続くようにやってる気分転換をやってます。

simpledancer.hatenablog.com

動画をみる

youtubeをはじめとして、Udemy の動画なども見ます。

ただ、うわーって詰まってる時に難しい動画を見ると余計に混乱するので

オススメは、自分の憧れの生活をしているエンジニアさんとか、ライフスタイルを送ってる人の動画を見る。

で、モチベーションあげたりしてます。

simplelifedancer.hatenablog.com

あと、Udemy を見る際は動画の速度をあげられるので大まかに理解する時は1,5倍にあげて動画をざっとみて理解しようというよりも、なんとなくの流れを見ます。

 

ブログを書く

自分でプログラミングしてわかったことやつまづいたこと、

ハック系の記事なども書いて見る。

一気に書いて公開しなくても、下書きでも良いので文字化する。

文字化すると意外と理解できてなかったり、またつまづいたりするのでまた勉強できます。なので下書きレベルでも良いので文字化するのオススメです。

simplelifedancer.hatenablog.com

書籍を読む 

技術書を読むよりも私はオンラインで学習するのが好きなのですが

尊敬するエンジニアの人がオススメする本はなるべく購入するようにしています。

あと、基本はkindleで買いますが、紙の本しかない場合もあります。

読み物としてのエンジニア関連本も時々気が向いたら読むようにしています。

また、四六時中デジタルデバイスに触れるよりも同じ文字でも紙で読むほうが目が楽です。なのでたまには紙に触れるようにすると、かなり気分転換になります。

持ち運ぶのが重たいのであまり外には持ち出しませんが。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)はどのエンジニアの人からもオススメされます。

 

simpledancer.hatenablog.com

音声をきく 

youtube他、オーディオブックなど耳で聴けるものを何かの雑用しながら音声を聞きます。目をずっと酷使していると肩もこります。

amazonのオーディオブックも最近たくさん出てきていますし、ただ音楽をきくのも気分転換にはなりますが、ちょっとでも勉強に使うとするならば、、、知識をつけたいことを音声で流しっぱなしにするのは結構お得だと思います。

ただ、何かしながらするとしたら、雑用だったり、脳みそをあまり使わない作業の時に聞いたほうがいいと思います。コードを書きながら、ブログを書きながら、、だと脳みそがどちらかに集中してしまうのであまり良くないかも、、、?

simplelifedancer.hatenablog.com