アラフォーからのプログラミングとデザイン

大人から始めたプログラミングとデザインについてのあれこれ

Pythonの学習サービスが気になる!初心者には書籍よりもオンラインレッスンの方が向いていると思う。

f:id:simpledancer:20171014120634p:plain

今月は出張続きでなかなかプログラミングの時間が取れていません。Railsチュートリアルを久しぶりにちょっとやり直してみよう!と思ったりしていたのですが、滞り中です。。

simpledancer.hatenablog.com

いくつかサンプルは作ったものの。。。自分で開発できる気がしない

先日、Rubyで作る! ビットコイン自動売買システム !を作成した迫さんのブログでPyQが紹介されていました。

 

実はUdemy でもPythonのレッスンはたくさんあって、私も一つ買いました。

みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習  

これ買ったんです、で大まかには終わったんですが、私のPCだけでしょうか?他の方もそうなのでしょうか?他のUdemyのレッスンよりも動画が止まるんです。。(なぜだ。。)

simpledancer.hatenablog.com

それでちょっとしたフラストレーションが。。ただし説明などは聞き取りやすく前半は大変わかりやすかったと思います。私はもともと理系ではないので、かなり後半は???が飛び散りますが。。

Rubyも中途半端なのになぜPython?ってなりますよね?単に興味が沸いただけです。

そこでPyQのことを知りました。

pyq.jp

私の場合、文法はJavaとかRubyをやったので割と把握だけはできているように感じますが、自分でアプリを作ったり設計をすることがよくわからないのです。本を読んでその通りに作ることやエラーもなんとなく解決をすることができるようになったのですが全く実践レベルにならない。。。

それをPyQだとこういう感じで段階が踏めそう。。

f:id:simpledancer:20171014120538p:plain

プログラミングは環境開発が面倒だ

私はJavaから入ったので、それに比べたら他の言語の環境開発はすごく楽な気がします。実際Pythonも環境開発自体はできてますし、Rubyもローカル開発環境は人に聞きながらやることができました。

だけど、最初に何もない環境から開発ってすっごくハードルがアガると思うんです。

今はcloud9とかあるので随分楽ですが環境開発は追々でもいい気がする。。

ちなみに以前受講したテックアカデミーもローカル開発環境ではなくてcloud9で進めて行きました。

techacademy.jp

それよりも言語の文法をだいたい把握して、どういう風にこれが動くのか?とかわかるように手を動かして行ってそのあとに環境を整えても遅くないんんじゃないの?と思うわけです。

なのでこのPyQとかはそのままブラウザでプログラミングできるので最初はとっかかり安い!

simpledancer.hatenablog.com

UdemyもPyQも本1冊分の値段で学べる

私がよく利用していUdemy は買いきりで安いもので1200円くらいから(無料のものもありますが、有料の方がやっぱりわかりやすいです)

しかも書籍って意外と誤植が多かったり、バージョンが対応してない(情報が古いまま)ということもしばしば。もしすでにプログラミングをかじってる人にとっては書籍のほうがメリットがあることもあるかもしれませんが、初心者にとってはちゃんとアップデートしてくれるオンラインの方がわかりやすいと思います。

 

プログラミングスクールはちょっと高価で手が出にくいけれどこういったオンラインサービスなら本1冊分の値段から始められるのでハードルがぐっと下がると思いました!

私もこの出張月が終わったらPyQやってみたいと思います♪

 

simpledancer.hatenablog.com

 

propoko.com