アラフォーからのプログラミングとデザイン

大人から始めたプログラミングとデザインについてのあれこれ

久々にコーディング案件

10月は中旬から2週間弱、業務委託のコーディング案件を少し手伝っていました。
以前も何度かLPを作ったことがある会社さんで、前のページの新規ページを作りたいという依頼をいただきました。
私は実機が今ブログを書いているMac book13インチしかないので、
がっつり最後まで本番環境に載せて、、っていうのになると実機テストができないわけです。
そういうわけで今回のような、社員さんが最後巻き取ってくれる案件は助かる。し、時間も自由なので気楽です。
その分いつ仕事があるかなんてわからないので、完全に副業案件ですが。
これくらいのペースが今の私にはちょうどいいなと思いますし、コーディングを忘れない程度にできるっていうのも有難い。

就活

結局ポートフォリオ自体は作ったものの、がっつりと就活はせずに、レバテックさんからの提案を時々ポチポチしたりするのみにとどまっていました。
あとはPaizaのスキルチェックのレベルが上がったのでスカウトが5倍くらいに増えましたが、正社員か派遣会社の登録しませんか?しかスカウトが来ないのでPaizaの方はスルーしています。
で、自分の分野のせいもあるかもしれませんが、結構海外で案件するのは困る、的な会社も意外と多かったりします。
時差の関係もあるけど、在宅だったら関係ないと思うんですが、ダメみたいで。
国内で在宅はOKとのこと。
今のところ別の仕事もそこそこ入っているので「エンジニア職頑張るぞ!」みたいな気分はもう全くなくて。
細々楽しみ程度にプログラミングをやって、、って感じに今は落ち着いています。
そして、楽しみ程度になると負担が少ないのでとても楽になりましたし、楽しんでコードに触れることができてます。プレッシャーに弱い生き物です私。

simpledancer.hatenablog.com

目標は7月中に就活用ポートフォリオ完成予定

Webエンジニア、コーダー、デザイナー。
基本的にはポートフォリオが必要です。
自分の自己紹介や自分のスキルセット、作品などをまとめたものです。
バックエンドエンジニアとかだと、自身が作ったアプリなんかをそのまま提出する場合もあるのかなと思います。

ちなみに私は今提出してるものは3年ほど前に作ったものを、ほぼコードを変えずに中身の企業名を足したりするくらいしか直してないので、コードがなかなかひどいことになってる以上に、見た目も素人臭いです!

私はフロントエンドエンジニア志望なので
もうちょっとおしゃれに、すっきり、見やすくシンプルに作り直そうと思いました。

ざっくり内容を手書きしたところ、1週間もあればデザインから公開までいけそうなボリュームなのですが、
1カ月かけて、毎日ほんのちょっとずつ仕上げていくスタイルにしました(飽きないように・力尽きないように。)

当分Webの仕事はいいかな〜と思っていたのですが
やはりまだ未練もありますし、
私はやりたいことも特に今はないので、次もやるなら同じような仕事(ただしボリュームは少ない)を希望しようかなと思っています。
ただクオリティが今まで仕事で学んだことを全くもって反映されていないので

Sassを使いまくってコーディングしちゃおうかなと思ってます。
目標は7月中に現在のものと差し替える予定です。
今デザインが終わって、PC版をざっくりコーディング。

焦らず、急がず、就活に戻る予定です。

simpledancer.hatenablog.com

アラフォー未経験からエンジニアになったけど、、、

先日も書きましたが、現在は無職です!(えっへん)

私は未経験、異業種からフロントエンジニア、という肩書きにはなったのですが
いただく仕事の蓋を開けてみたら
あれ、これ、事務職、、?みたいな仕事だったり
正社員じゃないのもあって、書いたコード知らない間に社員さんに直されてて
フィードバックなくて、ってこともザラにあったり。
注意や怒られた方がまだいいやん!って思うことがあるのですが
業務委託だと、それすらなしに、はい、契約終了!
みたいなことが多いです。
なのでフリーランスは気楽な部分も多いけど、正社員として入れるのであれば、正社員で採用されてビシバシ鍛えてもらった方がいいのかなって思いました。
ただ、アラフォーだと正社員になる道は経験者じゃない限り割と厳しいと思う
(ちなみに、知人以外で初めて決まった案件は【ママワークス】 からでした。

ママじゃなくても、大丈夫です。男の人もいましたし、私みたいなシングルもおりました。)

アラフォーな私は今後はまたフロントエンドの方を目指すかな、、というところでもあるのだけれど
正直もう週5フルタイムはキツいので
週3くらいの仕事か、好きな時間にやっていい業務委託かで忘れない程度にこなして行くほうが長く続けられるのではないかな、、って思ってます。


私の仕事はどっちかっていうとWeb制作なので、プログラミングよりは単価が低いのだけれど、未経験でアラフォーとかだったらWeb制作分野から入って、ちょっとずつできること増やしてPHPやJSのフレームワーク触っていく、、みたいな感じがいいのではなかろうか?と思いました。


実際私がこの前いた現場もPHP書くことはほぼなかったけど、PHPある程度理解してないとだいぶ辛い感じでした。
WordPressくらいしかPHP触ってなかったので、正直結構はてな部分が多かったし
タスクランナー、なかなか意味不明だったし
テキストエディターはDreamweaver使わなきゃいけなかったりでしたけど
わからないなりにとりあえず頑張る、をやってました。(ただしんどすぎた)

無職になって1週間が経ちましたが、
もう仕事たくない!って思ってたけど
たった1週間何もしてないと不安になります。
収入的な面というよりも、何もしてない不安って感じでしょうか。
そういうわけで、ちょっとだけ勉強や就活を復活することにしました(負担ない程度)

simpledancer.hatenablog.com

無職期間にやること

  1. ポートフォリオの再構築
  2. paiza やゲーム感覚で取り組めるプログラミング教材
  3. エージェントやサービスで募集されてる案件の精査

こんな感じでしょうか。

paiza はスキルチェック問題がいっぱいあるので勉強にはうってつけ。ただ、むずい。

正直、闇雲に勉強したところで意味はないな、と思うのと
もう、自分自身が楽しいな、と思える技術だけ今はやって、最低限ポートフォリオを完成させるぐらいで今月はやっていこうと思います。
有料のプログラミング教材はUdemy でたまにやるくらいで、あとは無料の教材でも十分楽しめるし、勉強できるなと某プログラミングスクール卒業してから気づきました。
でも、最初はわからないモノですし、仕方ない出費なのかな???
アラフォーエンジニア転職(するかわからないけど)の様子をまたレポートします。
今はブログとadobeを毎日いじって好きな時間に起きて楽して生活してます、、。

simplelifedancer.hatenablog.com

フリーランスエージェントでの契約終了

前回、「フリーランスエージェントで仕事が決まりました!」と書きましたが
2ヶ月で契約終了となりました!
原因はスキルのミスマッチ。
はや!っと思われますが、それが正社員との違うところですね。
切るの一瞬ですね。

残り一ヶ月は「あれ、、私コーダーでは言ったはずでは、、?」な仕事ばかりやってます。
残り2週間なのでなんとかやり切りますが、やってて思うのが、
「あ、Web制作、フルタイムの仕事きついわ」でした。(前回の派遣は週3だった)

simplelifedancer.hatenablog.com

経験にはなるので、やってみてよかったかも

やってみてよかったなと思います。最初はスキルが足りないせいだ、と自分を責めたりしていましたが
「やりたく無いこと」もわかったしよかった。
前回の派遣もそうですが、やってみて得られた知見もそうだし、経験も積めるし。
とりあえずなんかやってみるってのはすごく人生にプラスにはなるなと思いました。
ただ、やっぱり週5でフルタイムのWeb制作はしんどい。
しかし、クラウドソーシングとかするよりも、駆け出しほど企業に入った方が正解だったと思いました。

なにがやりたいのか

正直、この先Web系の仕事がやりたいか?と言われたらちょっと迷っています。
単純にサンクコスト問題なのか(勉強したし勿体無い精神)とか
ちょっとまだモヤモヤしていますが、
Web系だけが仕事じゃないし、当分仕事しなくても生きていけるからちょっと立ち止まってまた考え直そうかな〜と思ってます。
Webの仕事に固執してしまっていたかもしれません。
とはいえ、若いわけではないので、どんどん仕事の選択肢というのは狭まってきます。
興味が少しでもあることには勉強してみたり、調べてみたりするのは続けていこうと思ってます。

simplelifedancer.hatenablog.com

フリーランスエージェント経由で仕事が決まりました。

3月の末ごろに、流れで受けた面談で受かりました。
フリーランスエージェント経由でWebコーダーのお仕事です。
フリーランスエージェントだと、ほとんどがプログラミングとかサーバー周りの仕事くらいしか無いと思っていましたが、意外とWeb制作やデザインもあったりで。
私はWeb制作よりのフロントエンドエンジニアで探していましたが、
実務経験がWeb制作がメインだったのもあり、紹介されるのはほぼWordpress案件メインの企業ばかりでした。
その中でもどちらかと言えばモダンなタイプの企業さんに今回は決まりました。
フルリモートで月から金の週5で9時〜18時残業は繁忙期以外は基本ないそうです。

今まだ社内にはコーダーではなく、Webデザイナーさんがコーダー兼任されているということで、それを分担する形になるそうで、激務ではなさそうです。

私のWebスキル・経歴

この本はおすすめ!この本読んでCSSを書く力がグッと上がった気がします。

2020年の11月ごろから実案件(Web制作・プログラミング少々)
Wordpress案件4つほど
派遣で広告代理店のコーダー3ヶ月(修正・更新メイン)
LPや静的サイト2件ほど
実務経験1年ちょっと
Sass,git使える
PHP基礎的なことと、Wordpress関係のことはググればできる
CSSアニメーションなどググればできる

この程度です。
で、月単価ですが45万だそうです。
派遣時代が時給1500円くらいだったので、倍くらいにupしました。
おそらくなんですが、Web制作にしろ、プログラマーにしろ、実務1年〜超えたあたりから企業によっては、ドーンと上がるのでは無いでしょうか。
私は勉強歴は長いのですが、実務経験が浅いのでこの金額は冷静に考えるとびっくりしました。(まあ、残業代も込みだから、忙しい時は辛いかもしれませんが)
だって、普通の企業だったら経験1年でスキルも微妙なのに45万もらえませんから、、。
Web業界って選べば本当に速攻で高給取りになれますね。
私のように営業苦手な人は地道に派遣やエージェントを使って仕事を取って行った方がいいかなって思いました。
営業得意な人はクラウドソーシングやら制作会社にアプローチしてもいいのかもしれませんが、絶対営業するよりエージェント使った方が楽です、、!
営業って心折れるし。

simpledancer.hatenablog.com

3月のWeb系活動状況です。

f:id:simpledancer:20211229112712j:plain

先日Qiitaに久しぶりに投稿しました。

qiita.com

私はエックスサーバー でやったのですが、他のレンタルサーバー(ロリポップとか?)でも同じ様にきっとできると思うのですけど、、違うサーバーの場合はちょっとわからないですが、、。きっとできる、、はず。

サーバー周りって触るの結構怖いですね、個人のだと良いのですが、企業のはやっぱり今でも怖いです。
昨年派遣で入ってた会社では一気に何十社のサイトをアップしてたので、結構間違えないかヒヤヒヤでした。

simpledancer.hatenablog.com

WordPressのテーマ開発についてのブログも書きました

もう一個のはてなの方にまとめ投稿したのですが自分が個人開発でデザインからやってみました。テーマ作って、環境構築、カスタム投稿、プラグインの設定、etc業務しながらググりながら覚えたことを総動員させました。

simplelifedancer.hatenablog.com

最近の就活状況

一件業務委託が決まりました。
主にWordPressの開発と既存のサイトの修正ですが、フルリモート、フルフレックスなのでそこまで縛りはきつくなさそうです。副業としては問題ない感じですが、やはりフロントエンドの開発の方をやっていくには、このまま修正案件だけをやっているわけにもいかないので、勉強もしながら新しい企業へエージェントからの提案を応募したりって感じですが、ゴールデンウィーク明けくらいには、、決めたい、、決める、、、!

simpledancer.hatenablog.com

受託案件がないときに、今までの業務を活かして個人開発する。

f:id:simpledancer:20210204122926j:plain

年末で契約してた業務委託の案件が終わり、現在他の仕事をしつつ、フリーランスエージェントや業務委託のエントリーをしています。
仕事がないときは勉強もしていたのですが、模写やサンプルアプリやサイトを作ってもいまいち面白くない。
そういうわけで、自分のコンテンツを増やすべく、自分による自分のための開発をすることにしました。
それも今までやった業務で覚えたことを生かして+アルファでやることにしました。

simpledancer.hatenablog.com

個人開発は気楽である

f:id:simpledancer:20211229112712j:plain良くも悪くも納期がないので、なかなか以前は進まなかったのですが、最近は週ごとにここまでやるというのを決めて、その日ごとに細かくやることを重荷にならないようにしました。
今やってるのはワードプレスのサイトをカスタム投稿タイプなどをうまく組み込んだ夜系のサイトをデザインから起こして、実際のワードプレスで使えるようなくらいまで作り込んで行こうと思ってます。
コーディングにしても不具合がありそうだったりすれば、デザインも自分が作ったものなので調整もしやすいし、意外とやっていて楽しいです。
業務をするまではどうしてそうなるのかわからなかったことや、つまづいたことなどを活かしながらやってます。
テンプレートを作って営業に生かすことも可能なので、ある程度いい感じのサイトを作れたらいいなと思っています。

yumiko-t.com

 

WordPressのテーマ開発を解説するブログを作る

f:id:simpledancer:20220130143442p:plain

自分コンテンツ作りの一環として、WordPressのテーマ開発をデザインからやって、コーディング完結までを作りつつ、ブログに書いていくことにしました。
こちらのブログの方にはリンクのみ貼り付けていきます。

yumiko-t.com

予定

  1. デザイン・設計
  2. Localでwordpress開発環境を整える
  3. トップページ
  4. 投稿ページ
  5. カスタム投稿タイプ
  6. 固定ページ
  7. サーバーにアップして公開

までを順に説明していこうと思ってます。
実際私もWordpressのお仕事をするまでは、wordpressってブログくらいしかやり方分からなかったです!
企業でのホームページがwordpressで作れるの、なんで、どうやって?みたいな感じでした。なので、いくつか案件やった中で絡まった糸が解けたようなところとか、私自身今でももちろんググりながらやってるので自分用にスムーズに開発できるように、、も考えてメモがてら。。書いていきます。

simpledancer.hatenablog.com

 

エンジニア・Web制作の実務1年目経過。仕事で感じたこと。

f:id:simpledancer:20210204122926j:plain

こっちのブログを書くのが久しぶりです。
最近気がつけば実務をやりだして、約1年が経過したことになりまして。
昨日まで業務委託のコーディングを行なっていました。(どうやら仕事は完了ぽい)
1年やってきて、感じたことを書きます。

スキルも経験も足りなさの実感

最近は某ママさん向けのwebサービスのお仕事をしていたのですが、(同じ会社で3つ目の案件)3回とものプロジェクトで、私はコミュ力や即返信などは行なっていたのでその辺の不安感はなかったかと思います、、、が、、、。
やはり圧倒的なスキルが足りなさを感じました。
知らないことが都度出てくるので、時給をもらっているのが申し訳なくなるくらい。
業務委託でも納品ベースではないので、時間が自己申告な分はありがたい反面想定時間内に終わらないと申し訳ない。
そして、毎回結構修正が入ってきたり、知らないうちにコードが修正されていたりということがあり、自分の力のなさを感じました。
まあ、冷静に考えて1年なので少ないといえば少ないのですが、勉強自体を始めたのは結構昔なので正直落ち込みます(毎度)
勉強は大事だけど、やっぱり仕事しないと身につきませんね、、。仕事して足りなかった分や時間がかかったところを中心に年末は勉強しようと思います。
やっぱり実装が終わらなかったり、時間がかかると社員さんに不安に感じさせてしまうと思います。(次の仕事に繋がらなかったりもしますしね)これから頑張ろう。

実家からこの本持って帰ってこよう、、、

この1年で携わった案件

  • サロンのWebサイトのバックエンド部分(管理画面の設定など)
  • キャンペーンLPサイト(納品完了できず、途中でバトンタッチ)
  • 新聞社のWordpress案件(これも納品したものの大幅な修正が制作会社によって行われる)
  • Webサービスのフロントエンド(実装はほぼ終わったもののクライアント都合でサービスのローンチがされず)
  • 派遣でwebコーダー(50サイトくらいの医療系ホームページの修正、更新作業)
  • 業務委託でWordpressのサイト2件
  • 業務委託でwebサービスのデザイン改修

とこんな感じで、全部パーフェクトにできた案件は0という。
全然仕事のない日々もあったりしましたが、細々、やってきた感じです。

simplelifedancer.hatenablog.com

1年の変化

  • コーディング自体は少し早くなった
  • 実務経験ができたので、案件や仕事の提案自体は少し増えてきた。
  • 副業で月に5万〜10万ほどは稼げるようになった

うーん、周りの人と比べたら些細な変化ですが、(しかもフル出勤じゃないので収益は大したことないですが)本業以外でお金を稼げるようになったというのは、少しだけ自信と選択肢が増えたかなと思ってます。

 

今後の目標

もう、毎回の案件で反省があり、仕事の面談でもグダグダに落ち込み、なんかこの先大丈夫なのか、、なんて思う日々を1年経験してきましたが、Web業界に足を突っ込んだ以上、常に勉強を続けていかなくてはなりません。
ただでさえ知識がない上に常にアップデートし続ける業界な訳なので、、。
ちなみに実務1年だとサクッと落とされることも多いです。(だいたい実務経験3年以上とかってとこが多いかな?)
+アラフォーという年齢もあって、サクッと決まらないのが現状です。
ただ、仕事をして感じたのは実務年数や年齢で落とされることもあるけれど、それらが全てではないなと思いました。
例えば、私の場合はスキルは少ないけどコミュ力が評価されたりしますし、最初から欲張らずに自分ができることからWebのお仕事を始めていくってのは良かったなと思います。

次はグダグダやっていたので、フルリモートでJSのお仕事を受注することです。月単価は40万以上の興味のある分野がいいなと思ってます。
フリーランスエージェントからの案件が少しずつ増えてきたので、自分のスキルを磨きながら来年の春先までに取るのが目標です。

ちなみに動画制作は時間が足りなくてストップしてます。なかなか10時間仕事した後に動画制作ってかなりきついですね、、。また短眠を目指そうかなと思ってます(ただ眼精疲労がやばい)

simplelifedancer.hatenablog.com

PHPなしでお問い合わせフォームの送信

f:id:simpledancer:20210204122926j:plain

ポートフォリオ、以前はphpで作ってたんですが、最近はhtmlに直して、お問い合わせもgoogle formに飛ぶように変えてたんだけど、

やっぱりそれじゃあかんか、、ってことでまたお問い合わせフォームを実装することにしました。
ただ、phpで書くのちょっとめんどくさいし、ファイルもphpファイルにしなきゃいけないから、mamp起動させて、、って思うとなかなかやる気が湧かず。

しかし、調べたらhtmlで実装できる方法がありました。

 

htmlでメール送信

www.staticforms.xyz

アクセスキーを得て、お問い合わせフォームのコードに入れ込むだけです。
超簡単。

<form action="https://api.staticforms.xyz/submit" method="post">
        <input type="text" name="name" placeholder="Your Name">
        <input type="text" name="email" placeholder="Your Email" />
        <textarea name="message"></textarea>
        <input type="text" name="honeypot" style="display:none">
        <input type="hidden" name="accessKey" value="aaaaaaaa-bbbb-cccc-dddd-eeee6666kkkk">
        <input type="hidden" name="subject" value="Contact us from - example.com" />
        <input type="hidden" name="replyTo" value="@">
        <input type="hidden" name="redirectTo" value="https://example.com/contact/success">
        <input type="submit" value="Submit" />
    </form>

accecssKeyのところのvalueに自分のアクセスキーを入れて、

redirectToのところに戻りたいページのアドレスを。
これだけで簡単にお問い合わせフォームで送信ができます。

 

わたしはすでにcssも書いていたので、accessKeyとredirect先を書くくらいでした。

あと、送信完了しましたのページを簡易で別に作ってそこに飛ばせるようにしたくらいですが、あっという間にできるので、下手にphpをいじるよりも良いかもしれません。

久しぶりにqiitaにも書きました。↓

qiita.com

React、Vue.jsについて勉強中。引き続き在宅ワークもやってます。

f:id:simpledancer:20201001152646j:plain

そういえば先月勉強会に参加しました。久しぶり。
割とLTを聞いたり周りの人とふんわり交流する感じだったので、がっつり勉強する感じの会ではなかったのですが、そこでいい感じのPCケースを教えてもらったのでやっと購入しました。

 角度も調整できて、すごい便利です。しかも見た目がかっこいいのです。
ずっといい感じのPCケース探してたのでいいのが見つかってよかった、、、。
同じブランドのスマホケースも購入しようか検討中です。(ただガラス製のものにはつけにくいらしい)
さて、その勉強会の主催者の方が本を出されていて、私も購入予定なのですが、如何せんアドレスホッパーなので紙だと辛い、、、。かといって、kindleだと読みにくい、、
技術書の扱いに悩む今日この頃。

勉強会主催されていたじゃけえさんの本↑

そういうわけでプログラミングの勉強は基本的に動画です。(上記のじゃけえさんもUdemy で知りましたモダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門
Udemy やyoutubeがなんでもありますね、特に最近はVueを学んでいるのですが、youtubeでも結構いろんな種類のアプリを作るチュートリアルが見られるのでオススメです。
私が作ったものの中では
タイピング、ゲーム、todoリストあたりでしょうか。
いくつか作るとなんとなくvueについて分かってきました。

simpledancer.hatenablog.com

バックエンドはfirebaseとかでいいんじゃないかという意見

どちらかといえば、最近はフロントばっかり勉強しています。
バックエンドは私はやっぱりやっていてもそんなに楽しいと思えないし、フロント寄りにしようと思う、、ということを言うと、賛成だと言う方が多いです。
バックエンドゴリゴリするよりも、だいたい理解できているならば、バックエンドはfirebaseでサクッと作っちゃえるし!って。

こちらudemyで無料の動画教材です。firebaseについてさらっと学びたい人

udemy登録してみて見てください。
最短・最速で学ぶ Firebase Hosting + React Todoアプリ実装編 (React Hooks)
で、firebaseも触ってみたんですが、非常に簡単にできるんですけど、データベースの記述が今年の9月から変わったぽいです。そのせいか、どうもyoutubeなどで出してる動画のようにコードを書いてもうまくデータベースが連携しない、、と言う事象が起こっています。その辺がまだ未解決で気持ち悪い、、。
でも、バックエンドやらなきゃ〜って思っていた時よりも今の方が勉強することは多いけれど気が楽になったような、、気もします

引き続き在宅の仕事が決まりました

サイトのコーディングをしていた別の部署での開発案件に今月から携わらせていただくことになりました。
主にJSを使うっぽいのですが、最初はデザイン案件を少し関わる(らしい)
まったくもって何をするのか知らされていませんが、細々とお仕事は途切れずにいただいている状態です。
動画制作の勉強やら色々四方八方手を出しまくってちょっと疲れたここ最近なのですが
できることを増やして、完全にノマドワーカーでどこにいても暮らしていけるようにしたいな〜と思ってます。
ただ、やはり最近思うのが、ノートパソコン1台だと、疲れる、、。
サイトも動画制作も、やっぱり大きい画面とか、デュアルモニターの方が断然楽だと思うし効率もいいなと思うので。
当分は転々とした生活をする予定ではあるのですが、がっつりやるにはノートだと結構限界があるかもしれないし、体にも負担かも、、って思ってます。

またはノートで完結しやすい仕事だけを受けるか、、。

simpledancer.hatenablog.com

フレームワークに走る前に基本に戻ろうとJavaScriptの学習をしました

f:id:simpledancer:20210204122926j:plain

来月から入る(多分)予定の仕事がJSをゴリゴリかけるといいって話で(特にVueができるとなおよし)
今月の空き時間にはJavaScriptをしっかり勉強することにしました。
サイトでちょっと動きつけるくらいしか使ってなかったので。
今までUdemyでReactやVueも作ってみたけど、イマイチよくわからない、、、
だったのでこれはちゃんとJSがわからないとあかんやつでは、、、!?
ということで試しにいくつかJSでAppを作り直してみることにしました。

simpledancer.hatenablog.com

JS奥が深い

結果的に3つのAppを作りました。

  • quizゲーム
  • 戦闘ゲーム
  • バイクゲーム?

一番最後のバイクゲームはWebPackの設定などがあったり、私の環境下では厳しかったので、git cloneしてコードを読む、という感じで終わりましたがcanvasタグを初めて使いました。
あとの2つは最初から作って、完成。
少しcssをいじったり機能や問題を追加したりしてみました。
後、何でもそうなんだけど、興味の全然ないチュートリアルをするより「面白そう!」って思う題材をやったほうが楽しんでできますね。
今更ながら改めて感じました。

試しにVueも作ってみた

その後、Vue.jsを使ってappを作ってみたら、
以前は全然何やってるかわからなかったのに、、わかる。
自分で1からコード書けって言われるとまだ難しいけど、

理解しました。繋がりました。
パズルがうまくはまってきた感じがします。
やっぱり基本をおざなりにしてやってはいけなかった、、、(ってどの先生も言ってたじゃないか)


www.youtube.com

↑説明がめちゃくちゃ分かりやすかったです!
そういうわけで安易に流行りだからっってフレームワークに飛びつくのではなく、基本をしっかり確認しながらやるべきだなーって感じたのでした。
今月は後2/3残ってるのでやるべきことはたくさんあるので引き続き頑張ります。。

simpledancer.hatenablog.com

wacomのペンタブを購入したのでClipstudioのインストールしてお絵描きにハマる。

f:id:simpledancer:20210901173421j:plain

先日届いたwacomのペンタブ。
イラストを描くために購入したわけではないのですが、intuosを購入すると、無料でイラストを描けるソフトClipstudioをインストールできる!とのことでインストールしてみました。


製品のデバイスをPCに認証させる→シリアル番号を登録する→ソフトを選んでダウンロード、インストール、、、という手順があるのですが、どうも同じ画面にエンドレスに戻ってきてしまい、サポートに連絡してシリアル番号を登録してもらいました。

無事、ソフトもダウンロードできました。

simpledancer.hatenablog.com

お絵描き楽しい

もともと絵を描くのは好きだったのですが、大人になってからは描くこともなく。
小さい時はめちゃくちゃ絵が上手いと褒められていたのですが、描かないうちに下手になり、さらに興味はあったものの、美大なども「上手い人はたくさんいるし、芸大は無理だよなー」って感じで選択肢から外して生きていました。
しかし今全然関係ない仕事をしているものの、単純にやっぱり普通にお絵描きは楽しいし勉強というわけじゃないけど割と没頭できるものだなあと実感しました。
プログラミングやデザインは私の中では勉強の範疇だけど、絵については勉強じゃないなってなんとなく。

私はwebデザインや動画制作のinstagramも

https://www.instagram.com/yumikot_creator/?hl=ja

やっているのですが、そのうちそちらの方にもイラストをアップできることを目標にデジタル描画も合わせてやっていこうと思います。

simpledancer.hatenablog.com

 

新しいwacomペンタブとmoftのpcケースが届いた

f:id:simpledancer:20210901173425j:image

注文してた製品が届きました!

AEさわっていて、ノーパソのパッドでは限界があり、マウスよりもペンタブのがよいよ!ってなことで。PCケースは勉強会でかっこいー!っておもって教えてもらったケース。Moftってブランド。PC台にもできます。(15度と25度の角度に調整可能)

ペンタブの設定に思いの外時間がかかる

f:id:simpledancer:20210901173421j:plain早速PCと接続、、、
ワイヤレスだからBluetooth接続結果的にはできたのですが、USBケーブル、私のmacbookはそのまま繋げられないので「アダプタも買わないといけないかも、、」ってなってしょんぼりしてました。(単純に環境設定変更すれば良いだけでした。)

無事登録できたものの、今度はペンがなんか作動しにくい。
ペンも設定がwacomのデスクトップセンターから変更が可能でした。
これは使っていきながらちょっとずつ変えていくしかないかな?という感じです。
ちなみに現状まだペンで書くよりもmacbookのトラックポイント部分でベジェ曲線書くほうが楽なくらい。

intuosを購入すると無料で使えるclipstudioのダウンロードもなかなか手間取りました。(サポートに連絡した)なんやかんや3時間ぐらい設定に時間がかかりました
adobe製品を使いこなすためにペンタブを購入したのですが、いざclipstudioを触ってみるとなかなか楽しくお絵描きができるので、暇を見つけてイラスト制作の方もやっていきたいです。