アラフォーからのプログラミングとデザイン

大人から始めたプログラミングとデザインについてのあれこれ

Webデザインの勉強を始めます!Udemyでセール中で1200円!

ずっと興味があったけど、

いや、プログラミングでいっぱいいっぱいなのにデザインとか。。

と思って手を出せなかったwebデザイン。

レッスンに行ったほうが早いかな〜と思っていたのですが腰が重く、

金額もソコソコするので躊躇していましたが、私がもともとJavaで助けられたUdemyでセール中だったのでWebデザイWebデザイン コースを買ってしまいました。

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

今2400円です!90%off!!

安いときはUdemy1200円とかになるんですがすぐやりたかったので購入しちゃった(オンライン教材ってほんまいい商売やわ。。)

鉄は熱いうちにうちます。やりたいことはやらないとね!

simpledancer.hatenablog.com

できるようになりたいこと

ブログやサイトのヘッダーを美しく作れるようになりたい。

バナー作れるようになりたい。

プログラミングと合わせてやり手のエンジニアになりたい。

などなど。妄想は広がります。

とりあえずこのコースを勉強すると未経験からプロのwebデザイナーになれるくらいの知識がつくそうです。ま、プロって言ってもピンキリやしな。(ひどい)

Udemyはかなり充実してます

その辺のスクールとか行くよりはUdemyはかなりオススメです。

動画のコンテンツ数がめちゃめちゃ多いですし、

質問も書き込むと返答してくれますから。

月額制ではなく、買い切りです。2400円でwebデザイナーになれた暁にはこのブログで自慢しますね!

 

webデザインの他にも人工知能やゲーム開発、などなどIT系のスキル習得に面白そうなコースがいっぱいあるのでお買い得な時にスキルを身につけちゃいましょう!

魔法にかけられる人にならないために。これからの働き方の考え方を見直す本を読みました!

今日kindleでこの本を買いました!

直接プログラミングは関係ないんですが。年齢層もちょっと近い落合氏の本が気になり読んでいます。

私自身もPCを触ったのは確かwindows95が最初かな?多分。

姉のPCを初めて触って、最初はソリティアゲームしてたくらいですけど

姉が大学を出て一人暮らしするようになってからは実家のPCは私専用になり、自分でhtmlを書いて簡単なホームページを作ってみたりすることもありました。その頃からプログラミングを知っていたなら今頃エンジニアになっていたかもしれませんね。

 

PCとの出会いは早かったけど10年以上使いこなせなかった

ぶっちゃけ、今でもシステムのことはほとんどわからないし、プログラミングもまだまだ全然だし。webデザインだってcssはコピペ貼り付けでやり切るということしかやってないです。

30の時にOLを始めるまでエクセルはほとんど使ったことがなかったし、検索するという癖がプログラミングを勉強する35歳までつかなかった!

SNSはかなり詳しい方だと思いますが(初期からFacebook使ってた)ここ数年のコンピュータの恩恵というのはすごいと思いましたが、それをうまく使えていない人がほとんどだなってこの本読んで感じました。

誰でも使える魔法の箱

プログラミングもビジュアルプログラミングというものがあったり、

アプリがあればスマホで簡単に画像を修正したりSNSでアップしたり。

ブログもブログサービスを使えば簡単に全世界に発信することができる。

でも、それは使い方を知っているだけで仕組みを知らないということですね。

落合氏は「魔法をかける人」になるか「魔法をかけられる人」になるか。

という表現をしています。

システムを設計する人がかける人

アプリを使う人がかけられる人

となればやっぱりただサービスを享受しているだけでは魔法をかけられる人だと思う。

プログラミングについても、プログラミングは手段である。設計することができて初めて役に立つということだとも言えます。しかもただコードがかけるってだけではこの先簡単にコンピュータに取って代わられたりします。

資格やスキルを取得することを目標にしていたら将来はコンピュータに使われる人

外国語の資格やスキルも、きっと将来はもっと精巧な翻訳機ができて、勉強が必要なくなる。

本の中でも今現在、中間管理職的な部分が将来はどんどんコンピューターに取って代わられ、その代わり末端の人と接する部分だけインターフェイスとして人間を配置する。

今、まだいい大学に入って、大手に就職する。。というルートでは従事する仕事自体がなくなってる場合があるんですね〜

まとめ

 これからの生き方(特に若い人に向けて)とてもヒントになる本だと感じましたし、

私自身はこれから中高年になっていくのでまるまる一切を参考することはできませんが

お子さんがいる人とか特に読んでみるといいのかもしれないなあと思いました!

横文字多いですけど、面白くて一気に読めてしまいます!

今更ながらSQL文ってなんのことだかわかりました。

f:id:simpledancer:20170620084117p:plain

simpledancer.hatenablog.com

 

SQL文とは

データベース。

これらの単語を聞くと勝手に脳がスルーしようと判断します。

難しそう。私にはわからなさそう。。と勝手に解釈してしまって

今まで手付かずだったのでこれを機に少し調べてみようと思いました。

SQL文とはSQL(言語)を使ったデータベースに対する命令文である。

ちゃんと読めば、イメージをつかめました。(できるできないかは置いておいて。)

苦手意識を持つと勝手なフィルターができてしまう!

これはプログラミングに限らずだと思いますが、

なんか難しそう。。

わからなさそう。。

私には向いてなさそう。。。

と考えると脳が理解したり取得しようとするのを妨げたりフィルターがかかってしまって本当はできることなのにできないイメージを持つからできなくなっちゃったりするんじゃーないかと。

以前Javaをやっていた時にオラクルの試験を受けさせられそうだったんですが、しょっぱなこのデータベース。文字ばっかりだし、私にはわからない、無理!だったんですが、最初から絵入りのわかりやすいサイトをちゃんと調べて読んでおけばあそこまで苦手意識は持たなかったかな〜って。 

参考ブログ

ash.jp

SQLを覚えるメリットは、これさえ覚えておけば、どんなデータベースにも同様の方法でアクセスできることです。 

 だそうです。がむばる。

www.atmarkit.co.jp

wa3.i-3-i.info

 

改めてデータベースについて勉強してみる。Sqlite3とは?

simpledancer.hatenablog.com

 

SQliteとは?

www.ossnews.jp

SQLite(エスキューライト)とは、軽量コンパクトなリレーショナルデータベースシステムです。主に組み込み用途や、小規模システムのデータストアとして利用されます。

http://dotinstall.com/lessons/basic_sqlite/6401

ドットインストールも4つくらいは無料で動画レッスンが見られます!

データベース:アプリごとに作るデータが入ったもの

テーブル:

ーーーーーーーーーーーーーー
フィールド・カラム:列
レコード:行

そしてそもそもリレーショナルデータベースとは?

www.atmarkit.co.jp

RDBには2つの大きな特徴があります。

  • データは「二次元の表形式」で表現される
  • 表は結合(ジョイン)して利用できる

私のプログラミング勉強歴史において苦手な用語の1つはデータベースって単語ですね、それを克服したいので今回はあえてゆっくり立ち止まりながら勉強しようと思います。

今回作るアプリケーションはユーザが投稿した情報を保存する必要があります。
Railsアプリケーションではデータベースを使ってデータの保存を行ないます。
モデルはデータベースに含まれるテーブル毎に用意されます。

 SQliteってものを理解しよう

d.hatena.ne.jp

d.hatena.ne.jp

ググってみると、いろんな人がブログで書いてくれているのでそれを読んでみます。

ふつ〜にデータベースについては流してました。だから余計に理解しにくかったのかなああ。

www.rubylife.jp

SQLiteを使うべき10の理由と5つのデメリット - CPA-LABテクニカル

そもそもですが私、sqliteがmysqlと違うものだとかそういうのも知らなかったですよ。

(何をやっていたんだ1年間)

そしてsqliteについて調べてみたら、さらにそれの代わりとなるデータベースがあるというではありませんか。

developers.eure.jp

realm.io

Realmはさらに高速なデータベースだそうですが、もう意味がよくわかりません。追いつけないよ。難しいよ。勘弁してくれよ。

勉強に終わりがない

一個をググり出すと、さらにわからない用語があり、それについて調べてみるとさらに知らなかった用語が出てきて。。。。みたいな感じで終わりがありません。

でも勉強とはそもそもそういうものなのかもしれませんね。

やればやるほど、わからないことが増えていく。むしろ勉強をしないほうが平和でいられるんじゃないか?なんて思ってしまうくらいです。

今回の場合だと

「テックアカデミー復習するぞ〜」

「あれ〜結局データベースってなんだっけ〜」

「sqliteってそもそもなんだっけ?」

「mysqlとかと同じじゃないんだ?」

「Realm?聞いたことないんですけど?」

以下エンドレス。。

simplelifedancer.hatenablog.com

 

 

TechAcademyを再度学習中。Rubyの基礎を復習します。

 

f:id:simpledancer:20170501112721p:plain

 

 

もう気がつけばTechAcademy [テックアカデミー] を受けていた頃から5か月も経っていた!

大会だったり仕事だったりで冬の間はプログラミングを放置プレイしてしまいました。

半年もうちょっと頑張っていれば今頃は。。。

というタラレバ思考は辞めますね。

LESSON5/Ruby

ここでの内容はRubyの大まかな文法、ターミナルの入力方法、オブジェクト思考についてをざっくりのレッスンです。

プログラミング文法

ざっくりざっくりだと

  • 配列
  • 繰り返し処理
  • 条件分岐

が主な基本文法になるのかな?どの言語も。Javaもそうだったような気がする確か。

オブジェクト思考

これがJavaやってた時もなんなのさ、一体!?って感じでした。

私も久しぶりにやってなんだっけなって感じですもん。

私がtechを見ながらわかりやすく説明するのも難しいのでとりあえずしっくりきたブログ記事をリンクさせていただきます。

初心者向けに徹底解説!オブジェクト指向とは?

オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと - Qiita

オブジェクト指向とは何か?わかりやすい例で説明してみた。 | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト

オブジェクト指向プログラミング(Object Oriented Programming: OOP)とは、プログラムを手順ではなくて、モノの作成と操作として見る考え方だ。オブジェクトとは「モノ」を意味する。

例が記事内に大変わかりやすくまとめられているので参照のこと。

 

クラス

メソッド、インスタンス、継承 などなど。。あまり聞きなれない単語がで出すと

さらに混乱してきます。クラスってあの学校のクラス?

ちょっとこの辺の説明がTechの教材は微妙に分かりにくいと思います。Javaのテキストにいい例えがあったんですがちょっと思い出せないのでいい感じのたとえの記事を探してみました。

Techでやる内容としては

久しぶりにこの領域に踏み込むと全然理解していないのを理解しました!

前途多難ですがTechAcademy [テックアカデミー] railsのアプリケーションを作りながらこの辺りは理解を深めていこうと思います。(メモ代わりに詳しいリンクを貼ってみました)

後日追記していきます。

 

【Ruby の復習】アクセスメソッドでつまづくので調べてみた。

また再び様々な復習をすることにしました。

simpledancer.hatenablog.com

ぶっちゃけ、ちょっとずつわかってきている部分もあれば、やったはずなのに忘れてる、もしくは全然理解できてなかったり、前は理解できたはずなのに全然意味不明だったりする。(痴呆症。。。??)

ということでrailsのチュートリアルを再度やる前に、TechacademyのRubyからまたやり直してみることにしました。

 

attr_accessorのところがいまいちよくわからない。

アクセスメソッドところでつまづきました。さらっと流してたところです。

"メソッド"という名前が着くと拒否反応が出ます。今更。

qiita.com

前も何度も読んだはずなんだけどいまいちわからなくていろいろ調べてみた。

www.rubylife.jp

対象となるインスタンス変数名に対して「attr_reader」「attr_writer」「attr_accessor」のいずれかを使って上記のように記述することでインスタンス変数の参照や更新用のメソッドを個別に定義する代わりとなります。

中略

「オブジェクト名.変数名」で参照したり更新したりが直接行えます。(クラス外からインスタンス変数が直接操作できるようになったわけではなく、参照や更新が行えるメソッドが自動的に作成されたと考えて下さい)

 その他参照した記事

Rubyのattr_accessor, attr_reader, attr_writerとは何か -- ぺけみさお

 

Techacademyの教材でやり直してみた

f:id:simpledancer:20170615115105p:plain

f:id:simpledancer:20170615115124p:plain

ここまでは大丈夫。

上記の追加したメソッドの代わりに、クラスにattr_accessorの後に変数を宣言することによって、自動的にインスタンス変数の値を参照したり、変更するメソッドを定義することができます。

”自動的にインスタンス変数の値を参照したり、変更するメソッドを定義することができます”

だそうなのです。(よくわかってない)

f:id:simpledancer:20170615115408p:plain

f:id:simpledancer:20170615115423p:plain

どうやら attr_accessorの後に変数を定義する

そうすると(この場合緯度を出すとすると)最初のスクショのようにいちいち宣言しなくても一気に値を返してくれる、ということであっているのでしょうか。

脳みそがちょっとわんわんしてきましたので中断してランチします!

 

プログラミングも筋トレも反復練習が大事ですね。

f:id:simpledancer:20170504091840p:plain

反復練習って大事だな〜と思いながらも

ついつい一回やったら放置。「できたし、いいか」と思ってしまう。

ちなみに1〜2回目はほとんど考えずに写経してるだけだから

実際のところはあまり身についてないんだよな〜ってつくづく思います。1回目は

謎の言葉に耳を慣らしながら。2回目はファイルのつながりなどなどを理解しながら。

3回目あたりからようやくちょっとは考えながら進めていけているのではないだろうか?と、私の超筋肉脳は考える。

筋トレも一回や二回やっただけじゃ身につかないのと一緒。でも勉強もそうですよね。

 

1つのチュートリアルをやりながらドットインストールで復習

そもそも、私の脳みそがプログラミングがわからないようにプログラミングされているのか?とさえ考えるほど、なかなか理解できません。

そもそも費やす時間自体が少ないとは思いますがそれ以前の理解力というのがどうも私他の人に比べて低いんじゃないかなと改めて思ってしまいます。

というか、それでもやり続けている私を褒めてあげたいなとさえ思います。

で、先日出たエラーがまた、ちょこちょこ出たのでドットインストールでhamlをサラーっと見てみましたところ、

なんだよ。最初からやればよかった。。ってくらい説明してくれてました。

http://dotinstall.com/lessons/basic_haml/10105

インデントでエラー出るのはこれ知ってたら理解できたのに。

スペース開けるのとか、早く言ってくれよって感じです。

わからないことは割とググりながら進めてはいるのですが、

一つのサイトでサンプルアプリを作る際にひっかりがあるもの、理解が出来ていないと感じるものはドットインストールを都度復習。それくらい繰り返しの反復インストールをやってみたらちょっとは理解度が増すかなと考えています。

simpledancer.hatenablog.com

 

テックアカデミーのコンテストを出したい

techacademy.jp

卒業生が提出するコンテストなのですが、前回も前々回も間に合わなかったので

今回の夏には出したいと考え中です。

ただしアイディアが全くもって浮かばないんです。

ひとまずテックアカデミーを再度おさらい(の間にドットインストール)しながらアイディアを練ります。

simpledancer.hatenablog.com

テックアカデミーは卒業後も教材が見れます

TechAcademy [テックアカデミー] の良いところは卒業後も教材が見れるところですね。

他のオンラインスクールでは期間が終わってしまうと見られなくなってしまうらしいです。あと、受講中はslackで先生とチャットできるんですが、返信がめっちゃ早いです。

某プログラミングスクールだと、学生の人が先生をやっているそうなので、的確な答えがあまり得られない。。とちょっと愚痴ってました。

あ、slackのチャットは期間が終了すると一定期間をすぎると見られなくなります。

サポートの延長も追加料金で続けることができるので、卒業してからまたわからないところとか考えても考えても出てこなければ1週間くらいオプションでつけることもできるのです。(私はやってませんが)

simpledancer.hatenablog.com

gitについて初心者に超丁寧なサイト

f:id:simpledancer:20170529162120p:plain

 

シラバスやっとエラーが消えて、なんとかサンプルアプリが途中までできた。

simpledancer.hatenablog.com

ちょっと気分転換に他のページを見てみるとgitについての説明がすごくわかりやすく乗っていたのでご紹介します。

cyllabus.jp

書いていることはどのblogやサイトでも同じなんですけどね。後半はまとめサイトみたいになってるからあれですけど。用語の説明とかが簡潔でいいなと思いました。

www.backlog.jp

このサイトもわかりやすい。

ところでこの「サルでもわかる」シリーズ。とかの〇〇でもできるとかわかるシリーズでわからなかったりできなかったときの悲しさよ。

ちなみにここ半年以上githubも使ってるけど全然慣れません。

勉強量が足りないということでしょうか。そういうことだと思います。

今からショーの練習と仕事に向かいますので勉強はまた明日にします。

 

 

エラーが解決しない原因、haml記法の存在。

f:id:simpledancer:20170607154617p:plain

先日のエラーがインデントエラーが消えたらこのようなエラーが。

haml....haml....hamlってなんだっけ??

simpledancer.hatenablog.com

Haml記法

インデント直してもうまくいかないし、なんなの!!??

と、いろいろググっているとどうやら私haml記法というものを全然知らなかった。

qiita.com

そう、まさにQiitaで出てたエラーが出ています。

このsyntax errorは、erbで書いているときは、よく見かけますよね。
だいたい、<% end %>とかが抜けてますよね。

でも、haml記法だと、endとか閉じタグはいらないはずですね。

閉じタグがいらない??

morizyun.github.io

これを読んでいるとHaml入門がドットインストールにありました!

http://dotinstall.com/lessons/basic_haml

とりあえず、「五分でわかる」ということでしたが5分ではわからなかったので

ドットインストールを一通りやってみたいと思います。

進まない。。

simpledancer.hatenablog.com

近況

なるべく定期的にアプリを作るためのインプットをしようと思いながら仕事をしているとそのためのトレーニングなどで時間が取れなかったり。

家にいると寝てしまったりするのでなるべく午前中は外に出てカフェでプログラミングの勉強やブログを書くようにしています。

今月はゆっくり勉強に当てるつもりが、意外と踊りの仕事やリハーサルが入ってきてしまったので、7月は集中して勉強できるように時間を取りたいなと(思ってはいる)

インデントのエラーInconsistent indentationを解決する

 

インデントのエラーが出た模様 

f:id:simpledancer:20170604105819p:plain

こんなんでました〜

Inconsistent indentation

というやつエラー内容的にはググってみるとインデントがタブと半角スペースが混じっていたり半角スペースの数が違うとエラーになるみたい

インデントがおかしいとか、私はあまりよくわからなかったので、こういうエラーは正直困る。

Inconsistent indentation: 6 spaces used for indentation, but the rest of the document was indented using 5 spaces.

半角スペースが5つが正しいようです。

で、直したら今度は

f:id:simpledancer:20170604111010p:plain

こんなん出た。

あーもういや。

ということで一旦休憩します。

タブキーを消して(サイトのコードをそのままコピペしたらタブキーが張り付いた)半角スペースを調整したところインデントエラーは解消しました。

エラーが出た時の解決方法

最近はスタックオーバーフローよりこちらの方を参考にしています。

グーグル検索をするとエラーの内容を入れると英語のサイトが多く出てきてしまって萎えることありませんか?(私だけじゃないはず!)

そういうわけで最近はもっぱらteratail を使ってます。

エンジニアのためのQ&Aサイト【teratail】

登録すれば簡単にエンジニアに質問できます。独学者の強い味方です。もちろん無料なので登録しておくと便利です!

全然関係ないけど、ドローンの求人サイトを見つけました

エンジニアの求人サイトを探していたところこんなの見つけました。

ドローンの求人って!??めちゃくちゃ面白そう。。

サイトを見てみると。。

f:id:simpledancer:20170604112005p:plain

なになに、ドローンスクールとかあるの?

(ちなみに都内のドローンエンジニアは募集してませんでした)

なんか色々興味が出てサイト登録してみました。

国内初!ドローン業種専門の人材派遣・紹介情報サイト【スカイエージェント】

 パイロットやら求人があった。ドローンってなんか近未来感があったんだけど農薬散布とかにも使っているんですね。(知らなかったー)

世の中には知らないことがたくさんある。。

そして休憩したらまたエラーと向き合います。

 

2ちゃんねるクローンを無料のプログラミング学習サイト「シラバス」で作ってみた。

前回書きましたシラバスを初めて見たのでその感想と進捗を書きますね

simpledancer.hatenablog.com

  • 教材:初めてのRailsアプリ 2ちゃんねるクローンをつくる
  • 環境:Cloud9
  • 期間:2日

だいたいどのサンプルサイトもそうですが「初心者向け」って書いてるから簡単だろうと思ったら結構難しかったりするのです!

例に漏れず、一旦前回頓挫してディレクトリ消しちゃいましたが、一応最後まで行ったので流れをアウトプットをかねて書いてみたいと思います。

 

今更初めて知ったコマンド

2度目にやり直してなんとか最後まで出来ましたが、今更初めて知ったコマンドがありました

wgetコマンドです。

f:id:simpledancer:20170602214718p:plain

wget http://www2.2ch.net/ba.gif -P app/assets/images

 これで画像が簡単にimageフォルダに入ります。便利!

webkaru.net

今まで画像をダウンロードして、指定のフォルダに入れて。。。と言うめんどくさい作業をしていたのが一瞬で終わりました。便利。

Scaffoldについて

シラバスのこの箇所だと1〜8までのfirstappとscaffoldで自動生成されるsecondappに分かれます。Scaffoldはコマンドを打ち込むだけで簡単に提携のフォームができるやつですね。今までも幾度となくscaffoldを作っていましたが、改めてscaffoldで行われてる動作というのを自作するとどういう流れになっているのかがわかるという章でした。

そういう意味ではやってよかったと思いました〜

f:id:simpledancer:20170602215406p:plain

techacademy.jp

まとめ

久しぶりにサンプルアプリを作ってみましたが、こんな単純なアプリでも難しい(めんどくさいな)本当に自分でアプリできるようになるのかな〜って不安もあり。

シラバスの会社の新卒社員にはこれらのカリキュラムを4周はさせるそうです。

ということはそれくらいすれば、流れがもっと理解できるってことですね。

どのエンジニアさんもやっぱりドットインストールなども3周はやってやっとなんとなくわかった。みたいなこと言ってましたし。。。繰り返し頑張ってみようと思います。

 

【素朴な疑問】プログラマーさん、ブロガーさんって肩こりしますよね??

f:id:simpledancer:20170430124701p:plain

すっごいプログラミングの内容全く関係ないのですが

私が肩こりがひどいのか、全般的にPC作業が肩こりしやすいのか。

最近肩周りがガッチガチなんですが・・・?

昔事務職をやっていた頃も多少の肩こりはあったものの最近は吐き気するくらい肩が凝るんですよね。

年のせい?

週に1度整骨院で調整してもらっている体

私はパフォーマンスを一応生業としていますので、腰痛で定期的に病院に去年から通っているわけなんですが、最近は「どうしたの首と肩がガチガチだよ??」と先生に心配されるレベルです。

去年はテックアカデミーもやっていたので1日に8時間くらいPCでコードを打っていたから強いて言えば今よりガチガチだったはずなんだけど。。。今の方が体感的に肩が凝ってるような気がするのです。

私の場合ブログやコードを書くことは仕事ではないのでかなり自由にやっているにもかかわらずです。

ということは専業でプログラミングをやっている人って肩こりとかどうやって対処しているんだろう??

simpledancer.hatenablog.com

どうやら肩腰首の疲れの原因が背中?

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ちょっとやってみてもらいたいのですが、ヨガのポーズでよくある「後ろ合掌のポーズ」はできますか?

私、ダンサーのくせに肩周りがめちゃくちゃ硬くて

このポーズ、手のひらの親指側が浮きます。ちゃんとくっつかない。

そして背中ガッチガチだとよく言われます。それが肩こりの原因にもなってるかも。

最近は首も押してもらっているのですが、めっちゃくちゃ痛い!そりゃ、気分悪くもなりますよねえ。。

ちなみに首、バキバキ音するんですよね。。

枕が悪いのかな。。と思って枕もちょっと探し中。

【肩楽ピロー】

枕、変えてみようか。。。?

長時間のPC作業は体には酷! 

f:id:simpledancer:20170501112721p:plain

当たり前ですね!

でもやらなければいけない。またはブログを書くことは好きなので私は続けたいです。でも肩こりは嫌です!生業にも影響しますし。。。

今後対処法なども調べてみたいと思います。

今日は体が痛いという愚痴だけを書きたいがために書いてみました。

www.sensors.jp

どちらかといえば肩こりとかではなくダイエット寄りなアプローチですが覚書のためリンクを貼ってみました↑

ウルトラマラソンってすごいなあ。。

無料のプログラミングサイト「シラバス」を使ってみた

様々なプログラミングサイトがある中で私の好きなのはProgateです!

simpledancer.hatenablog.com

環境構築なんて一切いらないという便利さと、レベルアップしていく達成感。

そして可愛いイラスト。。

ですが実際サンプルアプリを作る感覚があまり無いので他の本や小学生でもできるruby onrails、Railsチュートリアルなどなどでサンプルアプリを作っていたところだいたい一周は終わったので、ちょっと違うものをやってみたいな。。。と思い「シラバス」を思い出しました。

 

シラバス

あまりメジャーじゃ無いのか、それとも更新があまりされていないのか。。。

progateやドットインストール、paizaほどの知名度がありませんが個人的には結構いいなあと思っていて、久しぶりに開いてやってみることにしました。

cyllabus.jp

ちなみにWebデザイン編もあります。

ただし、リンクが切れていてサンプルサイトが見られないという。

そういうわけで完成図はイメージで進めるしか無いという状況ですが

教材内随所に都度イメージ画像が乗っているので特に問題無いと思われます。

ローカル開発環境でもcloud9でもとりあえず初めて見る

私はcloud9で初めて見ました。

2ちゃんねるのクローンを作ってみたのですが。。。

途中でいきなり謎のエラーが出てしまいイライラの境地でディレクトリを削除してしまいました。2時間無駄にした。。

そういうわけで今日は一旦仕切り直しをしてブログを書いている次第です。

f:id:simpledancer:20170529162120p:plain

他にも無料でできるアプリケーション学習ありますので、これらは明日以降。

シラバスでいいなと思った点が各ファイルにコードを書く前にMVCのどこのことを今から作るのかというのを画像を毎度差し込みながら解説してくれているので初心者にはかなり助かるところです。

プログラミング前途多難

プログラミングって一歩進んで10歩下がるくらいの進捗具合です。

悔しい。

泣き言的には就活もうまくいかないし(私がわがままなところもあるのだけれど。結構就活舐めてる)できれば通勤したく無いからリモートいきなりやりたいとかほざいてます。

現役プログラマーに「なめんなよ!」って怒られそうだけど。

いやあ、進まない。そしてプログラミングにかける時間が少なすぎるのも進まない原因なのはわかりまくってます。

それを解決するために、以下のことを考えています。

  • Rubyに限らずプログラミングの勉強会(外部)に参加する
  • 友達のプログラマーに直で教えてもらう(ただし専門的すぎてついていけない可能性あり)
  • 進捗具合を都度ツイート
  • プログラミング仲間を増やす
  • プログラマーの彼氏を作る
  • 事務職・営業職でもいいからIT系企業に潜入する
  • プログラマーのマストドンにアカウントを作る

などなど。

いろいろやってみたいことWebデザインやUnityとかいっぱいあるのだけれど

体と脳みそが足りない。

そして睡眠とりすぎとアマゾンプライムのおかげでコードがかけません。というのが言い訳です。

今日は今からショーの仕事なので夜中に帰宅したらまたちょっと勉強をする(予定)

だんだんこのブログが泣き言ブログになってきた。 

 

アプリのアイディアを見つける方法

f:id:simpledancer:20170501112556p:plain

今日は私の加入している侍onlineのイベントがあったのでSkypeで参加をしました。

今日のお題はアイディアソン IT×あったらいいな を考えよう!でした。

 

アプリのアイディアが浮かばない

私は夏にあるテックアカデミーのアプリケーションコンテストにチャレンジしようと思っているのですが、アイディアが最近まったくもって浮かばないのです。

技術以前にアイディアがなかったら形にもなりませんので、まずは何か参考になればいいな〜と思って久々にイベントに参加してみました。

どうも一人で考えていると堂々巡りになるのですが今日はスカイプ参加でありながらいろいろヒントをいただきましたのでそれをシェアしたいと思います。

まずは日常のイライラ・不満を思いつく限り書き出してみる。

普段のちょっとしたイライラを思いつく限り書き出していくワークをやりました。

 私は普段イライラしていること(そこまで無いけれど)

満員電車とか美容室でいろいろ聞かれるのが嫌とか服を買いに行くことが面倒だということを書き出しました。

 

f:id:simpledancer:20170528225956p:plain

今日入れたばっかりのマインドマップツールなので使いこなせてない(汗)

Xmindと言うアプリです。

ダウンロード | XMind

私は割と手描き派だったんですがこういったツールを使うと見た目すっきり綺麗に見えそうなので資料として使うのにいいなあと思いました!

イライラする理由を考えてみる

イライラすることが思いついたら、なぜ、それはイライラするのかを考えます。

私の場合とりあえず美容室にいくのが面倒。(ショートヘアなので月に1回言ってます)行きつけのところが最近はなくなったので毎回新規開拓しているのですが

初対面の美容師さんにいろんなことを根掘り葉掘り聞かれるのがいや。あと、どうでもいい会話をするのが嫌、髪型の話以外するのが嫌。となり、あれ、切りに行くのが嫌なのではなくて、全然知らない人にいろいろ話すのが嫌なのかな?にたどり着きました。

それは美容室に限らずいろんな場所で(たとえ相手が興味無いとしても)お休みなんですか?お仕事何されているんですか?とか聞かれるのがイヤ。

どうやったら解決するのか考える

じゃあ、どうやればそれが解決する?と考えた時に

そもそも美容師さん自体も喋るのが苦手な人がいる。技術だけでなく会話を求められる美容師さん。もともと技術職なのになんだかな〜という気がします。きっとそれが苦痛な人もいると思います。技術があるのに接客が下手で評価されない人ももしかしたらいるかもしれない。

でも、私とか最低限で会話を終わらせて仕事さえしてくれればいいって人には、喋らない美容師さんほど気楽なことはありません。

そういうマッチングアプリあったらいいなあって思ったんです。

それを派生させてみた

美容師さんだけでなく

もしかしたらそれは聴覚障害を持つ人が技術を持っていたら

お客様が理想の髪型を事前にアプリで表示して、それどうりにカットたりして

最低限の意思疎通だけで完結する。そうなれば技術以外のストレスが美容師さん側も減ると思うんですよね。「何話そうかな〜」ってストレス、技術職の人には本当に余分な負荷だと私は思っています。お互いにwinwinだなって思います。

技術職なんだし、最低限のいらっしゃいませ、ありがとうございますでいいと思うんですよね〜それにコミュ障の人ってお互いなるべく会話したく無いんです。

そういうわけで私が考えついたのは

  • 客がアプリでなりたい髪型を選ぶ
  • 微調整のみ美容師と適度にアレンジする
  • 切ったりカラーの間は話しかけないでお互い好きなようにする
  • お互いが話をする必要が無いので美容師は技術に集中でき、お客はスマホやPCをいじったり本を読んでるだけで良い

日本は必要以上に愛嬌を求めていませんか?

私、海外のスーパーとかレストランとか見てて思うのが

自由だな〜っってことです。店員どうしくっちゃべってても全然気にしないし、超無愛想な人めちゃ多い(逆にめっちゃフレンドリーな人も多いけど)

日本て結構過剰な接客を求められたり

愛嬌を求められたりする。

え、売ればいいじゃん、ご飯だせばいいじゃん。って思うんだけど。

もちろん、店員さんが自然に出てくる言葉とか愛嬌なら全然いいのだれど、無理してるのが本当にかわいそうだなと思う。だからそういう苦痛がなくなればいいのにな〜と思います。

コミュ障同士のマッチングアプリどうでしょうか??

参考資料

ideatool.jp